個人事業主向けのビジネスカードを取るコツは?

キャッシュフローを円滑に進めるために大きな助けとなる法人向けのクレジットですが、個人事業者だと審査が厳しく、なかなか取得できないという向きもあります。確かにクレジットは一種の金融商品ですので、しっかりとした信用状況を持っていないと、なかなかクレジット会社の方でも首を縦に振ることはできないものです。しかし、しっかりと審査基準のポイント、つまりクレジット会社がどこを特に見て審査をしているかを知ることで、カードを持てる確率を上げることができます。

まず、個人事業者のビジネスカード取得がどうして難しいのかという点から考えることが大事です。クレジット会社としては、当然確実に返済をしてくれる人にサービスを利用してもらいたいと思っています。しかし、自営業というだけで、収入が安定しないと見られてしまうことが多いのが現実です。そこで、自分の仕事が安定していて、収入もきちんと毎月確保できているということを示すことが大事です。

申し込みの際には、たいていクレジット会社から事業開始の時期や大まかな収入などを聞かれるものです。もちろん、嘘は言っていないものの確かめる手段がないと、クレジット会社側でも多少割り引いて考えることになります。そこで、収入証明書を添付するという手段を採ることができます。確定申告書や納税証明書、もしくは税務上の収入が把握できる書類を一緒に納めることで、確実に安定収入があるということを証明できます。一定上の融資限度額がなされるクレジットでは、こうした収入証明書提出が必須となっていますが、そうでなくても書類を提出したい旨伝えることも可能です。

そして、事業を立ち上げて間もない場合、やはり経営が不安定だと思われて審査で厳しく見られてしまう傾向があります。どのくらいの期間が経過していればいいのかというのは、それぞれのクレジット会社によって違いますので、一概に言えないものの、たいていは1年以上経過しているというのが条件として見られます。中には6か月程度の期間経過だけでも審査に通るというクレジット会社もあります。ですが、やはり安全策を採って、それなりの期間、少なくても1年程度は経過してから申し込んだ方が無難と言えるでしょう。

というのも、ビジネスカードは一度審査に落ちてしまうと、次に申し込む時に期間を置かないといけないからです。何らかの条件をクリアできずに審査に落ちると、その後半年から1年くらいは、申し込みそのものを拒否されてしまうことがほとんどです。

また、数打てば当たるだろうと、たくさんの会社に発行申し込みをすると、その情報が共有されてしまい、審査に通りにくくなることもありますので、やはり条件に適っていそうなところの目星をつけて、そこに集中して申し込みをした方が良いでしょう。確実にビジネスカードを手にするためには、条件をクリアできそうなクレジット会社をしっかりと探して、大丈夫となった段階で申し込むのが安全なのです。

もしくは、個人事業主専用のサービスを利用するというのも一つの手です。こうした専用カードでは、審査基準が明確に公表されていて、それに受かるかどうかが分かりやすいというメリットがあります。

また、特に収入証明書の提出はいらないとあらかじめ表記していたり、事業開始からの期間は関係ないとしていたりすることもあります。ポイント還元がない、付帯サービスがないなどの制限はありますが、気軽にサービスを使えるので、まずはこうしたカードから始めてみるのも良いでしょう。利用に伴って信用状況も高くなりますし、事業継続期間も長くなりますので、その後もうちょっとステータスの高いサービスを申し込むことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です